初回無料お試しカウンセリング受付中です。。
子どもが登校渋りや不登校になり、自分も深く傷つき、身動きがとれない。
本人や担任に聞いても、原因らしきものは、分からない。
あちこちで相談したけど「子供が動くまで見守りましょう」と言われてどうしたらいいのかわからない。
うまくいっている話を聞くと、できない自分を責められているように感じたり、
「だれもわかってくれない」と孤独になり、
うまくいかない子供を責める気持ちが生まれたり・・・。
不登校の親の会に参加するのもとても勇気が必要です。
親の会に参加できたとしても
「ありのままの子供を受け止めて、寄り添って見守りましょう」と言われると、またどうしたらいいのかわからなくなる。
そんなお話をたくさんお伺いしてきました。
小学生の子どもが、自分で動き出すのを待っていたら
あっという間に学年が上がっていきます。
他の子どもたちはどんどん成長していきます。
焦れば焦るほど、子供との関係はこじれ、他の家族との関係もこじれ、悪循環は止まりません。
家の中の悪循環を止める方法があるなんて、
良循環を生み出す方法があるなんて
知らなかったのです。
もっとはやくこの「子育て」を知っていたら・・・。
はじめはそう思いました。
続けるうちに、
いま、子供が不登校になってくれて良かった、
そう思えるようになりました。
まだ遅くはありません。
今からできることがたくさんあります。
まずは少しでも不安を解消し、元気になること。
とても元気になれそうにない、と思う方こそ
一度相談してください。
お母さんや、お子さんご本人からの相談も受け付けています。(家族の同意が必要)
解決の糸口(ヒント)を掴めるようにお手伝いします。
現在、相談できる日は、金曜日・日曜日の午後だけになります。
できるだけ気軽に申し込める金額で提供いたします。
(初回無料相談 を実施しています。)
オンライン(ZOOM/LINE)での相談です。